- 旅行・お出かけ
- 東京都心近くの『舎人公園』で穴場的な紅葉散歩はいかが?

東京都心近くの『舎人公園』で穴場的な紅葉散歩はいかが?
東京都足立区の舎人(とねり)公園の紅葉は、気軽にじっくりと時間をかけて楽しむには最適です。公園内には紅葉を見せる様々な樹木が植えられているので、ぐるりと公園を回ってみては如何でしょうか。
1広々とした原っぱと森林の紅葉
東京都心に近い場所で、舎人公園ほど広い空間はなかなかありませんし、しかも自由に歩き回れる場所という意味でも貴重な公園です。
舎人公園は上野公園にも匹敵する面積を持っていますが、そのうち多くの部分が原っぱになっていて、しかも多くの樹木がある景色なので、非常に開放感に溢れているのです。
そんな広い空間で紅葉を楽しめるのが舎人公園です。
2せせらぎの流れるメタセコイア並木の紅葉
日暮里舎人ライナーの舎人公園の東口を降りると、すぐに紅葉の景色は飛び込んできます。公園の中央部にはせせらぎの流れるメタセコイア並木があります。
メタセコイアが色づいている中を公園の奥へと進んでいきましょう。
3ガマの穂渕を前にしたメタセコイアの紅葉
舎人公園にはけっこう大き目な池があり、ガマの池と呼ばれていますが、正式名称は「ガマの穂渕」といいます。この池のあたりも樹木が多く、大きな池の様子を見ながらの赤や黄色に染まった樹木の紅葉の景色は、なかなか見られないものです。
4遊歩道を覆い尽くすもみじの紅葉は見逃せない
公園内には遊歩道が巡らされていて、公園を一周するウォーキングには最適な環境ですが、所々にもみじの木の紅葉を見ることが出来ます。場所によってはもみじの紅葉が遊歩道を覆い、赤いもみじの道を歩くことができるでしょう。
5訪れるなら日暮里舎人ライナーで
舎人公園には駐車場もあるので車で出かけることもできます。最寄り駅は日暮里舎人ライナーの舎人公園駅となります。
日暮里舎人ライナーは山手線の日暮里駅から乗ることができます。
紅葉の見頃は11月から12月。10月中旬から10月下旬にかけては、マテバシイやクヌギなどのドングリがあちらこちらに落ちていますので、どんぐり拾いも楽しめます。
基本情報所在地 足立区舎人公園、西伊興町ほか交通 日暮里・舎人ライナー「舎人公園駅」下車東武スカイツリーライン竹ノ塚駅から東武バス「入谷循環」で「中入谷」下車東武スカイツリーライン西新井駅から足立コミュニティバス「舎人団地行」で「舎人公園東」「舎人公園」下車駐車場(有料)お問い合わせ TEL 03-3857-2308舎人公園サービスセンター 〒121-0837 足立区舎人公園1-1
舎人公園は広いこともあり、日中でも混みあうことはありません。舎人公園まで足を運んで紅葉を楽しんでみてください。

この記事を書いたライター
re-pi
新しいものや美容、ねこと音楽が大好きです。
毎日がウキウキできるような記事を書いていきたいです♪
もっと見る