- ライフスタイル
- 100円プチプラDIYで簡単おしゃれ部屋に大変身♪

100円プチプラDIYで簡単おしゃれ部屋に大変身♪
アンティーク調やカントリー調のお部屋したいけど、家具や雑貨にそんなにお金がかけられない場合、100円ショップの商品を利用しDIYすることで、簡単に部屋の雰囲気を変えることができます。今までクギを打ったりのこぎりで木を切ったことがない方でも、簡単にDIYすることができますので、参考にして下さいね♪
1貼るだけで簡単リフォームできるリメイク
ホームセンターなどで見かけるリメイクシート(カッティングシート)ですが、
プチDIYするなら100円ショップで販売されているリメイクシートでOKです。
ポスターで隠してたボロボロの壁wwww どーやら 私と兄が 小さい時に 破いたものらしく。ww 100均のリメイクシートで 目立たなくしてみました!!w これに さっきのヘラを使ったのですw けいやんさん 残念でしたw pic.twitter.com/laFeaf4k7N
— 90期生が好きなだけ。 (@Takarazuka_90) August 2, 2015
最近ではレンガ模様などの柄が販売されていますので、シートを壁紙の上から貼るだけで模様替えができます。
2木工ボンドでくっつけるだけで簡単棚
木材はクギで打つのが基本ですが、簡単なものなら木工ボンドでくっつけるだけでも大丈夫です。
まずは100円ショップで売られているすのこ(2枚)と平板を3枚用意します。
部屋の雰囲気に合わせてペンキで色を塗っておき、点板と底板・真ん中に木工ボンドで貼り付けます。
これだけで小さな棚を作ることができますし、靴棚や小物置きとして利用できます。
3ウッドデッキパネル&プランタースタンドでミニ台
ウッドデッキパネルは主にベランダなどのリフォームに敷き詰めるものです。
しかし、これを丸型のプランタースタンドの上に置いてから、
結束バンドやヒモで固定するだけで、小さなミニ台が作れます。
ミニ台の上にプランターを置いたり、部屋の小物置きにするなど活用できます。
100円ショップにはいろいろな物が販売されていますので、お買い物をしながらアイデアを広げていくことで、お部屋をオシャレにイメチェンしてみましょう。

この記事を書いたライター
yuuko
みなさんの日常に役立ちそうな情報を発信して行きたいと思っています。よろしくお願いします。
もっと見る