- ライフスタイル
- 車を運転するのは男だけじゃない!イマドキ女子が運転しやすいオシャレな車って?

車を運転するのは男だけじゃない!イマドキ女子が運転しやすいオシャレな車って?
1女性の車選び こだわりポイント
女性が車を選ぶ際に絶対にこだわって欲しいのは安全性です。
最近の車には各種のセンサーやアシスト機能が標準で搭載されている事が多いので、ペダルの踏み間違いや誤発進、駐車時のトラブルが起こる確率を減少させる事が出来ます。
これらのアシストは運転に不慣れな人にはとても重宝する機能なので、ご自身の安全を確保する為にも必ず確認しておきましょう。
また、家族や友人と利用する事が多い場合には、内部空間の広さにも気を配りましょう。長時間でも快適に過ごせる設計の車であれば、ドライブも楽しくなります。
インテリアの色を変更できる車も多いので、気分が明るくなるようなデザインの車を選びましょう。
2ニッサン ノート
ノートは2017年上半期のコンパクトカー販売台数ナンバーワンに輝いた人気の車です。
3種類のドライブモードが搭載されているので、渋滞中のノロノロ運転から高速道路でのドライブまで、多様な運転を最適な状態で行うことが可能です。
インテリアの全長は2065mmもあるので、大柄な女性でも楽々乗り込む事が出来ます。コンパクトカーでも広さに余裕があるのは嬉しいポイントです。
また、ノートには「踏み間違い追突防止アシスト」が標準搭載されているので、駐車場での発進トラブルは大幅に抑制されます。
カラーリングは非常に豊富で、ツートンカラーもあるので自分好みの一台を選べます。
3スズキ ハスラー
丸みを帯びた可愛いヘッドランプが特徴的なハスラーは、低燃費走行を可能にする「S-エネチャージ」を搭載した車です。
アイドリングストップ後もスムーズに発進させることが可能なので、深夜にギアの音で周りに迷惑をかけない静かな運転を行えるの点が特徴です。
スピードメーター部分にはハスラー独自のアニメーションが表示されるので、まるで車と会話しながら運転しているような気分に浸れます。
ハスラーは話題の「自動ブレーキ」と「全方位モニター」を搭載しており、車庫入れや狭い場所での駐車も楽になるので、初心者でも乗りやすい車です。
4スズキ ラパン
こちらも丸いヘッドランプが可愛い車ですが、ハスラーよりも重心がやや低い点が特徴です。
パステル調の淡いカラーリングが4種類ラインナップされているのが女性には嬉しいポイントです。インテリアの色調は全体的に明るく、シートも「ベージュ」「キャメル」「ブラウン」の3色が用意されているので、自分好みの組み合わせを探すのが楽しくなります。
ラパンには「レーダーブレーキサポート」という技術が搭載されているので、急な飛び出しで事故を起こす可能性が軽減される点が嬉しいポイントです。
エアコンからは髪と肌に優しい弱酸性微粒子「ナノイー」が流れるラパンは、女性の事を考えた車だと言えます。
5ホンダ N-BOX
縦長のキューブ状のボディが印象的なN-BOXは、内部の空間について考え抜かれた車です。
エンジンの占有スペースを削減して生み出された広い空間は、大人が4人乗っても全く窮屈さを感じることがありません。
また、後部座席で子供が立ったまま着替えることも可能となっています。
レーダーとカメラを合わせた「予防安全性能」が標準で搭載されているので、前方車両との適切な車間距離や車線のはみ出しなどは自動で修正サポートされます。
また、「ヒルスタートアシスト機能」は坂道でのペダル踏み替えを1秒間アシストするので、初心者が苦手とする坂道発進も確実に行える点が魅力です。
6ホンダ フィット
スタイリッシュなボディラインが魅力のフィットは、自分好みにカスタマイズできる選択肢の豊富さが特徴の車です。
インテリア内部にスマートクリップとハンガーを搭載すれば、ジャケットなどを掛けておくことも出来ます。
フィットはボディに吸音性の高い素材を使用しているので、車外部からの騒音は大幅に軽減されます。
また、広い視界を確保するために設計を煮詰め、ドアミラーの位置も視界を遮らない位置に設置されているので、運転中は非常に見通しが良く、ストレスになりません。
フィットは全高が152.5cmと低いので、立体駐車場にも駐車可能です。
7ダイハツ タント
お子様がいる大家族が楽しく利用できるように重点を置いて開発された車がタントです。
2016年度の予防安全性能評価で最高ランクを獲得したタントには、車線逸脱警報機能や誤発車抑制制御機能を持つ「スマートアシストⅢ」が標準搭載されているので、急な事故に対する予防が行えるという点が特徴です。
タントは4ドア仕様車ですが、ドアを前後に開くシステムを採用しているので、全開時には広い間口を作り出す事が可能となります。
この機能は長くて大きな荷物を入れる際にとても重宝します。
また、インテリアでは高い天井高を確保しているので、快適な室内空間が確保されている点がポイントです。
8フィアット 500
世界中にファンを持つ有名なミニの代表格と言えばフィアット。そのフィアットが製造する500は、海外製の車デザインを堪能する事ができる素晴らしい一台です。
一つ一つのパーツデザインやカラーリングにセンスの違いを見せるフィアットは、円形のデザインを重視しているのでとても優しい印象を受けます。
本体のボディシェルは堅牢な設計となっており、クラス史上初となる7つのエアバッグを標準装備して安全性を高めているので、万が一の追突事故の際にも乗員を最大限守ってくれます。
また、アイドリングストップ機能を持っているので、信号待ちの自動停止からスタートをスムーズに行える点が特徴です。
9ルノー キャプチャー
高いデザイン性が見る者を惹きつけるキャプチャーは、アウトドア派と都会派の両方におすすめ出来る車です。
カーボンファイバーとゴムの組み合わせによって作り出されたシートは耐久性とメンテナンス性に優れており、最大で5回まで丸洗いする事が可能です。
機能面では「ヒルスタートアシスト」が標準搭載されているので、坂道発進の際も安心です。また、駐車の際に障害物があった場合には自動で検知してブザー音で知らせてくれるので、車と人を損傷から守る事ができます。
シートに座った際には高い視野を確保できるようになっているので、見晴らしの良い視界を得られる点がポイントです。
