- ビューティー
- 自分にあったおすすめの洗顔ブラシ特集。今の洗顔の仕方で本当にあってる?

自分にあったおすすめの洗顔ブラシ特集。今の洗顔の仕方で本当にあってる?
1SHISEIDO クレンジング マッサージブラシ
「SHISEIDO クレンジング マッサージブラシ」は、化粧崩れや毛穴の黒ずみ、肌荒れなどでお悩みの方におすすめの洗顔ブラシです。
世界10カ国で先進の皮膚科学研究を行っている「SHISEIDO」ブランドが販売する本製品は、極細の先端毛が毛穴の奥までしっかりと届く構造になっているので、汚れを確実に取り除く事が出来ます。
また、ブラシの根元部分には5つのシリコンスティックが取り付けられているので、洗顔しながら肌を優しくマッサージするという効果もあります。
さらに本製品を使用して泡立てた洗顔料はとてもきめ細やかな泡になるので、お肌に優しい洗顔を行えるというメリットもあるのが特徴です。
2MiroPure 音波洗顔 電動 洗顔ブラシ
大手ショッピングサイトのAmazonでベストセラー1位になっている人気商品で、充電式で動作させる点が特徴的な洗顔ブラシです。1回の充電で約3週間使用可能となっているので、毎日充電する必要はありません。
毎分15500回という超音波振動によって肌の奥にある汚れを弾き出す効果がある本製品は、お肌に優しい低回転モードの「センシティブ」を選んで動作させるなど、用途別に4段階の機能調節が可能となっています。
また、「MiroPure 音波洗顔 電動 洗顔ブラシ」は本体とブラシに防水加工が施されているので、お風呂場でも安心して利用できる点がポイントです。
3日立 ハダクリエ ホイップ&ウォッシュ
「日立 ハダクリエ ホイップ&ウォッシュ」は、経済産業大臣指定伝統的工芸品である「熊野筆」をブラシ部分に採用した高級感あふれる製品です。
職人が一本づつ丁寧に製作した「熊野筆」の肌触りはとても繊細で、毛足の長さは根元のリングを調節する事によって調節する仕組みになっているので、重点的に強く洗いたい部分がある場合にも対応可能です。
電動システムの本製品は、「熊野筆」を回転させてきめ細やかな泡を作り出すWHIPモードと、泡のついた「熊野筆」を振動させるWASHモードを組み合わせて使用する事によって、お肌に優しい洗顔を行う事が可能になっています。 尚、動作には単3アルカリ電池を使用しますが、1日1回4分のペースで毎日使用した場合は1ヶ月間使用可能なので、とても経済的です。
4ReFa CLEAR
2017年までのシリーズ累計売上が700万本を突破している人気の電動洗顔ブラシが「ReFa CLEAR」です。
本製品もブラシの部分には高級化粧筆でお馴染みの「熊野筆」を使用しているので、お肌にとても優しい洗顔ブラシとなっています。
電源自動オフ機能を搭載した本製品は3種類のモードを搭載しており、シーン別の洗顔を行う事が可能になっています。
毛穴汚れが一番溜まりやすい毛穴から0.5ミリの部分に最も効果を与えるように開発された「3Dソニックモーション」を搭載した「ReFa CLEAR」は、毛穴のトラブルで日々悩んでいる女性におすすめしたい洗顔ブラシです。
5アレティ ウオッシュ電動洗顔ブラシ 毛穴ケアクレンジングキット
シンガポールに拠点を持ち、30年間欧米に向けてプロ仕様の理容・美容機器の開発と生産を行ってきたグループ会社の日本法人「アレティ」が販売する電動の洗顔ブラシです。
4種類のアタッチメントが付属するので、洗顔以外にもフェイスマッサージやボディケアも行う事ができる点がポイントです。また、本体は小型でとても軽いので、腕力に自信がない方でも無理なく使える点に好感が持てます。
ブラシ部分には業界最高レベルの超極細ブラシを採用し、また振動型ではなく回転型の設計になっているので、お肌の弱い方でも安心して洗顔を行う事が出来ます。尚、動作には単4電池4本が必要です。
6ディオール プレステージ ル パンソー
ラグジュアリーな雰囲気が漂う「ディオール プレステージ ル パンソー」は、世界中で愛されるハイブランド「Dior」の洗顔ブラシです。
標準的な毛穴よりも細いブラシが植毛された本体ブラシ部分の肌触りは繊細そのもので、優しく肌を撫でるような感覚を味わう事が出来ます。また、このブラシを使って泡立てるととてもきめ細やかなクリーム状の泡が作れるので、今まで億劫だった洗顔の時間がとても楽しい時間へと変わる事でしょう。
小柄でコンパクトながら高級感を併せ持った本製品は、あまりにゴージャスなので普段の置き場所に困るという贅沢な悩みが出てきてしまう逸品です。
7ALTY(アルティ) スキンケア洗顔ブラシ
ヤギの毛をイメージして作られた、髪の毛よりも細いアクリル毛を27万本植え込んだ洗顔ブラシが「ALTY(アルティ) スキンケア洗顔ブラシ」です。
本物の動物の毛の場合、時に衛生面で難がある場合がありますが、本製品の毛は細菌が繁殖しにくいアクリル毛なので安心です。
一本の毛の断面は50ミクロンという極小の直径で、さらに毛先は職人によって特殊加工されているので肌触りはとても柔らかです。
また、持ち手となる柄には天然ヒノキが使用されている為、ヒノキチオールによる抗菌作用があるのが特徴です。
使用中はほのかに香る天然ヒノキの香りが心地良く、優しい気分になる事請け合いです。
8晃祐堂 熊野筆洗顔ブラシ
「熊野筆」の製造を手がける晃祐堂が、「熊野筆」を製造する技術を応用して製作したのが「晃祐堂 熊野筆洗顔ブラシ」です。
ブラシ部分は羊毛と極細のナイロン毛を混合して製作されていていますが、ナイロン毛は羊毛よりも3ミリ短く植毛されているので、直接お肌に当たらないという点がポイントです。
ナイロンのコシの強さと羊毛の柔らかさ融合したブラシで作る泡はきめ細やかな仕上がりとなり、お肌への負担を極限まで軽減してくれます。
ブラシ先端の形状とカラーバリエーションが豊富な本製品は、自分好みの一品を選ぶ楽しみがある洗顔ブラシだと言えるでしょう。
