- ヘアスタイル
- 高価なトリートメントを何本も使うより、これからはドライヤーに投資してみない?

高価なトリートメントを何本も使うより、これからはドライヤーに投資してみない?
毎日髪を乾かして、コテで巻いて、そしてワックスをつける。そんなことをしていたら、どうしても髪は傷んでしまいますよね。それを防ぐために、高価なトリートメントをしたりと女の子はいつでも大変です。でも毎月高いトリートメントに出資するより、性能の良いドライヤーに投資してみませんか?
1ドライヤー選びのコツ
最近のドライヤーはとっても豊富ですよね。そんななかでも高性能なものなどは、髪のダメージを少なくするだけでなく、それさえあれば他のケアはいいんじゃないか?と思うほどしっかり守ってくれるものもあるんです。そんなスペックの高いドライヤーを選ぶポイントは以下の5つです。
①風量
②マイナスイオンなどの機能
③価格
④重さ
⑤口コミ
これらを重視したオススメのドライヤーを見ていきましょう☆
2低温トリートメントドライヤー
髪を乾かすとき、高温で乾かしますよね。それによって髪はやけどを負っているんです。それを防ぎ、低温で髪を守りながら乾かすのがこちらのドライヤー。
ヘアモデルさんにも支持されているという、絶大な効果の期待できるドライヤーです。
あなたはドライヤーで髪を火傷させていませんか?髪に熱を加えるとタンパク変性という現象が起きダメージに直結します。 タンパク変性はそんなに高くない温度でもおこってしまいますがそれを抑えるのがこのドライヤー。
3ドライヤー界の革命児 ヘアビューザー2
ドライヤーというより、ヘアエステの機能の高さが売りのこちら。使うほどに潤いを髪にもたらしてくれるんだそうです。それはバイオプログラミングという技術のため。
最近大人気のドライヤーです。
またバイオプログラミングは髪だけでなく肌にも効果があり、冷風を顔やデコルテに当てることで肌の水分バランスも整いリフトアップの効果が望めます。 まさに魔法のドライヤーと呼ぶのにふさわしい性能です。
いかがでしたか?たかがドライヤーと思って侮ることなかれですね。いろんな悩みを解決してくれるドライヤーがたくさんあります。あなたの悩みに応じたドライヤーに投資して、根本から髪をケアしていきましょう。

この記事を書いたライター
しめじ
不慣れですが、どうぞよろしくお願いします!
もっと見る