- ライフスタイル
- お部屋の雰囲気がグレードアップ!ソファーの後ろを利用しておしゃれな部屋づくり

お部屋の雰囲気がグレードアップ!ソファーの後ろを利用しておしゃれな部屋づくり
リビングにあるソファーの後ろ側に空いているスペース、上手く活用していますか?
そのまま壁につけてしまうのもいいですが、模様替えがなかなかしにくいですよね。
実はこのソファーの後ろ、ちょっとの工夫で驚きのイメージチェンジができるんです。
お部屋の雰囲気にそろそろ飽きたら、ソファーの配置をちょっとアレンジしてみませんか?
1壁とソファーの間に棚
いままで壁にピッタリとくっつけていたソファーの後ろに幅の狭い棚を置いてみると、たちまちワングレードアップします。
とはいっても、ソファーの幅にあった長さの棚がなかなか見つからないのであれば、自分で棚を作ってしまうのもアリです。
いわば細めのベンチのような形ですから、それほど難しくはないでしょう。
2ソファーの後ろをカウンターに
ダイニングとソファーの間を仕切るようにソファーの後ろに高めの棚を置いてみると、空間の境がくっきりします。
棚の上には植物などをディスプレイしてもいいですし、自由に好きなものを飾ってみましょう。
ソファーの後ろ側に棚がある事で、それまでの部屋の印象はがらりと変化する事間違いなしです。
収納ができる棚にすれば、さらにスッキリとした部屋になります。
3ローテーブルや収納ベンチなどを置いてワンポイントに
部屋に入った時にソファーの後ろがすぐ見えるような部屋の造りであれば、低めの棚やベンチを置くと圧迫感もなく、部屋をオシャレに演出してくれます。
棚の上には照明やお花、絵や写真のフレームなどをディスプレイすれば、インテリア上級者のお部屋が完成です。
ボックスタイプのものにすれば、ディスプレイ本棚としても利用できます。
ソファーの後ろのスペースはどうしても余りがちですよね。
棚といえばついつい壁にくっつけてしまいたくなりますが、思い切ってソファー側につけてみると、今まで無難にまとめられていた部屋が一気にオシャレに変化するかもしれません。
家具屋さんへ行くとこんな棚どこに置けばいいのかなと思うような棚があるかもしれませんが、それはソファーの後ろに向いているかもしれません。

この記事を書いたライター
re-pi
新しいものや美容、ねこと音楽が大好きです。
毎日がウキウキできるような記事を書いていきたいです♪
もっと見る