- 占い
- タロットカードよりカンタン!おみくじ感覚のオラクルカードって?!

タロットカードよりカンタン!おみくじ感覚のオラクルカードって?!
ちょっと大きめの本屋さんで見かけるようになったスピリチュアル系コーナー。タロットカードも売られているけれどなんだか難しそう…そんなあなたにお勧めの、タロットカードより簡単で、気軽にチャレンジできるオラクルカードをご紹介。
1オラクルカードって何?
Oracle=オラクルとは「ご神託」という意味の英語です。すなわちオラクルカードとはご神託カードというもの。
流行のスピリチュアルブームにのって、注目を浴びるようになってきたオラクルカード。
ちょっと大きめの本屋さんならば、販売コーナーが作られるほどさまざまな種類があります。その手軽さから、占い師さんだけでなく、普通の主婦やOLさんでも愛用している人が見られるようになりました。
絵だけを見て、そこから感じるものを読み取っていく。内なるじぶんとの対話です。オラクルカード。
— かえってきたつきよのうさぎ (@charingco) November 14, 2015
2どうやって使うの?
タロットカードのように目的に応じて複数枚並べて読み解く方法もありますが、トランプのようにカードを切って、質問したいことや願い事を唱え、一枚引くと答えが得られるというカンタンな使い方も。
おみくじ感覚で利用できます。
カードのボックスの中には解説書が入っていて、出てきたカードを解説書から探し出し、質問に対する答えをその文章から読み解きます。
ただし、質問は「彼氏はできますか?」というような質問ではなく、「どうしたら彼氏ができますか?」というような質問がベスト。
3正直当たるの?
愛用者曰く、オラクルカードはあたるか当たらないかよりも、そのカードの絵や文章から何かを感じることが大切なのだとか。
解説書に書かれている内容よりも、カードの絵や解説書の言葉から連想されるイメージが重要なメッセージであることも。芸能人の中にも愛用している人がいるといわれるオラクルカード。
天使や妖精など、まるでおとぎ話のような絵が描かれたカードは、見ているだけでも癒されます。
オラクルカードに質問をしながら答えを探すその過程を繰り返していけば、いつかカードがなくても答えを導き出せるようになれそうですね。そうなったならもしかすると、あなたもプロの占い師になれるかも?!

この記事を書いたライター
aki
エンタメ、ネイル、ファッション、おまじないetc。おもしろいこと、わくわくすることが好きです。
もっと見る